

タッカルビなのかダッカルビなのか、トッポギなのかトッポッキなのか。
あぁ・・パンニハムハサムニダ。
どうも。最近韓国料理にはまっている創栄自動車㈱の「木鞭 知下(きむち ちげ)」です。
昔から辛いものが好きで、なんでもかんでも「タバスコ」をかけて食べる癖が抜けません。アントニオ猪木ありがとう。実はそんな辛党の私でも韓国料理などの唐辛子勢には苦戦してしまうニダよ。負けず嫌いなもんで何度も挑戦しているのですが全く慣れません。唐辛子の辛さのしつこい事と言ったら・・それはそれは・・もうね。
チゲとスンドュブの違いが分からない男爆誕。そして全く関係ない話からスタート!
ダイナモで反応したら昭和生まれ当確。オルタネーターとは似て非なるもの。なんて今の若人は知らなくて良い話題なのでスルー。ダイナモ、オルタネーターが壊れたら昔は普通にオーバーホールしていたのですが、今は細かい部品も出ませんし、「リビルト」に交換したほうが安く、早く済むので「中古品交換」「リビルト品交換」の2択がデフォです。
御客様の御予算次第で選択どうぞ・・って事です。 26年に一度ほど「純正新品」を選ばれるという富裕層な方が現れますが、滅多に出会えない希少種です。カメラに収められるのは奇跡レベル。生態も知られておりませんが、おそらく叙々苑で監視していれば出会えるかもしれません。
充電してませんよってタントさんが仰られるので、疑ってはいませんが疑ってみましょう。疑ってみましたが本当だったので更なる疑りで「テスター診断」までかけて疑ってみたら本当でした。という事で御客様に報連相(ホウレンソウ)。中古品とリビルト品での交換御見積を提示して悩んで頂きました。
悩まれた結果「自分で部品を用意しますわよ」って事で、「あなたのように底辺を生きる氷河期おじさんの代表のような不快な人間もどきは作業だけしてなさい( ゚Д゚)ペッ」なんて全く言うような御客様ではなく、私が恐縮して身長185cmが3.8cmに縮むぐらいの丁寧な御依頼を頂いております。いつもありがとうございます。という事で次回「驚愕! 1年前のジーパンが履けなかった~あと1cmだけのララバイ~」 第二章②どうぞお楽しみに・・