

※リコールなんてものは
事故を未然に防止し、自動車ユーザー等を保護することを目的とするもので、自動車が道路運送車両の保安基準に適合しなくなるおそれがある状態、又は適合していない状態で、原因が設計又は製作の過程にある場合に、その旨を国土交通省に届け出て自動車を回収し無料で修理する制度です。
どうも。創栄自動車㈱のゴリゴリ日本生まれ日本国籍「李 湖織(り こおる)」です。今回もまたまた面白い?リコールが出てますね。私も詳しくは知りませんが「シートの固定ボルトが緩むおそれ」とか何とか。ふむふむ。おそれ・・恐れ・・怖い・・幽霊・・心霊番組・・・・・あぁ・・稲川淳二ね。地方の古い旅館に泊まったら金縛りになっちゃうんでしょ。なるほどなるほど。それなら小学生の時から知ってますわ( ゚Д゚)キリッ
おまえはア〇ファロメオか! イタ〇アーノか! ぐらい雑過ぎww ボルトの強度不足とかならギリ理解しますが、緩むおそれてアナタ・・ 根本「車作っちゃダメダメよ」案件。本当に日本車なの? イ〇ドとかマレー〇アで作ってんの? なんて勘繰りたくなるぐらいメーカ問わず日本車の品質低下って・・残念。
これで「安全」だの「安心」語るんですから困ったもんです。「家族を守る〇〇〇です」とか「大切な家族の笑顔を守りたい」とか言う前にボルト締めろって話。しっかり締めなさいと。日常が緩んでるからすべてが緩むんですよアナタ。分かってます?ぐらいガミガミジジィ爆誕。
うーむ。耐荷重とか耐久性ってどんなもんでっしゃろ。なんて今の今まで考えた事が有りませんでしたが、今回のリコールを期に考えてしまいました。だって今までの日本車では考えられなかった「リコール」がバンバン出て来るのですから。しかもリコールでも改善不可能なので対策してない部品を再び・・・おっと危ない危ない・・
日本って昔からこうでしたっけ? 責任取って腹切りとか嘘の歴史? 大和魂って嘘とか隠蔽する人の精神? そもそも歴史が嘘だったりwww 大草原ですね。1000年経とうが2000年経とうが、かわらぬものは末端が責任取る事だけ。メーカーの上層部、設計担当者は自社ユーザーに直接怒鳴られた経験ってあります? 土下座強要された事あります? 私は連日ですww 底辺末端氷河期おじさん万歳。次回「あぁ無情 いつも買うチョコが10月から¥258→¥328~1年前は¥178だったじゃない~」 第二章②お楽しみに