

御依頼ありがとうございます。「エアコンが効かない」という事で点検した結果マグネットクラッチ不良でした。なんてスムーズにいかない所がエアコン修理の怖さで御座います。日産と名乗っているSUZUKIですから何が起こっても不思議ではないのです。今回もマグネットクラッチ不良確定でコンプレッサーを交換という事になるのですが 現状でコンプレッサーが動いていないのでエアコンシステムが元々正常だったかどうかは分かりません。ここが難しいところですね。だからこそリビルトエアコンコンプレッサーの保証規定に「エキパン」「ドライヤフィルター」交換と配管洗浄をしないと保証しません!って書いてあるのです。
いつの頃からか何か作業するのにバンパーを外す事が当たり前になっています。それが前提なのかバンパーを固定している物のほとんどはプラスチッククリップです。外しやすくしてやってるぞ感が満載なのですね。昭和の車なんて鉄バンパーなんて有りましたから滅多に外した記憶は有りません。昔の車のエンジンルームはスカスカでしたので整備性は良かった?? 良くも悪くも進化なんでしょうかねぇ・・ スムーズにコンプレッサー交換は完了し真空引きからのガスチャージ・・ マグネットクラッチ入らないじゃん・・やっぱり・・という憔悴感の中でさすが凄腕パイセンはあっさり原因を特定。この速さが創栄自動車(株)!
何年ぶりでしょうか、この部品がダメになっているのを見たのは。最後の記憶は7年以上前??だと思います。壊れなくなったのでしょうか。私はてっきり恒例のリレーだと思ってましたので修行が足りないという事で明日から山にこもって修行しようと決意したのですが時期的に虫と蛇が居るので無理です。これで問題無く冷え冷えROOX君が復活しました。今年も暑い夏ですが修理出来て良かったですね。今回の御依頼ありがとうございました。また何か有りましたら宜しくお願い致します。